DHA・EPAが中性脂肪にアプローチ サラサラな毎日を目指す「まぐろのチカラ粒」。
まぐろのチカラ粒は、日本初の天然まぐろ100%の機能性表示食品です。純度100%のまぐろ油を使用。機能性表示食品のサプリメントをお届けします。
届出表示:本製品にはDHA・EPAが含まれています。DHA・EPAには血中の中性脂肪の値を低下させる機能があることが報告されています。
本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
家族と自分のサラサラ生活を応援するサプリメント。健康診断の中性脂肪値が気になる方、魚より断然肉派、魚の臭いが苦手で食べるのも面倒に思われている方、そして食事が不規則、バランスが悪く、将来の健康がなんとなく不安におすすめです。
まぐろのチカラ粒は、まぐろの頭部から抽出した精製。まぐろ魚油にはDHAとEPAが含有されています。他の青魚由来のDHA・EPAや酸化防止剤などの添加物は一切不使用。安心のために品質にこだわったサプリメントです。
中性脂肪の値を低下させる機能があるDHA・EPAが含まれた機能性表示食品である「まぐろのチカラ粒」。青魚に含まれるサラサラ成分としてよく知られているDHA・EPAを簡単に補えます。普段の食事で魚を食べることが少ない人にぴったりのサプリメントです。
通常の魚油は、240℃以上の高温処理をする必要があるため、ビタミンEを人工的に添加して酸化と劣化を防ぐことが必要です。一方、「まぐろのチカラ粒」は独自技術によってまぐろ本来がもつ抗酸化成分が失われないため、無添加で製造が可能。添加物が気になる方にもおすすめです。
「まぐろのチカラ粒」は、マイナス70℃の超低温保存で品質を維持した天然のビンチョウマグロやキハダマグロを使用。鮮度が命の刺身用マグロの眼窩部を使い、さらに独自の比率で天然まぐろ油をブレンドしています。コストが抑えられているため「DHA・EPAが気になるけど刺身を買うのは高い…」と思われる方にもぴったりです。
独自の真空・低温抽出により、天然ビタミンといった有用成分やマグロ本来の抗酸化成分を損なうことなく、マグロ本来が持つ天然ビタミンDとビタミンEを豊富に含んだサプリメントです。さらに、低温抽出によってトランス脂肪酸を含まないマグロ油を精製しています。
※持病のある方は、医師または薬剤師にご相談ください。特に薬を服用中の場合は必ず医師または薬剤師にご確認くださいませ。
※低温で保管した場合、製品が白濁することがありますが、魚油の特性であり、品質には問題ございません。
1日8粒を目安に、水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
気になる中性脂肪対策で未来の健康に投資できる「まぐろのチカラ粒」です。
定期コースお得な6つの特典
● 毎回粗品(調味料、健康グッズ etc)プレゼント!
● 毎回送料・手数料無料
※決済方法により手数料が無料とならない場合がございます。
● ご都合に合わせてお休み・再開・解約OK!
● お届けペースは1ヶ月に1回から最長6ヶ月に1回までOK!
● 会員専用ページへご招待
● 豪華プレゼント抽選会(不定期)
商品詳細
●機能性関与成分:DHA(ドコサへキサエン酸):690mg EPA(エイコサペンタエン酸):170mg
●内容量:180粒入り [1粒重量510mg/粒(内容量350mg/粒)]
●一日摂取目安量:8粒を目安
●摂取方法:8粒を数回にわけて、水またはお湯でお召し上がりください
●原材料名:DHA・EPA含有精製まぐろ魚油(国内製造) /ゼラチン(魚由来)、グリセリン
●栄養成分:1日8粒(4.08g)当たり エネルギー:30.84kcal たんぱく質:1.03g 食塩相当量:0.0001g ビタミンD:2.28ug 脂質:2.93g 炭水化物:0.09g ビタミンE:1.02mg
●保存方法:直射日光、高温多湿な場所を避けて、保存してください。
●保存方法の注意: 低温下で保管した場合、内容液が白濁することがありますが魚油の特徴であり、品質に問題はありません。
●摂取上の注意:
・一日摂取目安量を守ってください。
・原材料名をご参照の上、アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
・開封後はお早めにお召し上がりください。
・小児の手の届かないところにおいてください。
・抗凝固薬、抗血小板薬、血圧降下剤を服用中の方は、医師又は薬剤師にご相談ください。
●注意事項:
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。